1330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

子宮頸がんについても、発生頻度としては大きな差はないという結論に至りましたけれども、その後、様々体調不良を訴える方がいらして、そのことも含めてフォローアップ体制医師会にも繰り返しお願いをしていただいて、コミュニケーションの中で、ワクチンの重要性とともに、子宮頸がん検診重要性についても啓発をしてまいりたいと思ってございます。 ◆金井えり子 委員 ぜひそのあたりをお願いしたいと思います。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

そしてこの状況を受けて、秋田大学の自殺予防総合研究センターは、SNSを活用した高齢者支援勤労者等へのメンタルヘルス調査、中高生へのSOSの出し方教育メンタルヘルスサポーターフォローアップ研修会などの研究事業を掲げています。メンタルヘルスサポーターは、ゲートキーパーからレベルアップしたより専門性が高い支援者です。このメンタルヘルスサポーターの育成が秋田モデルとして今特に注目されています。

足立区議会 2022-11-17 令和 4年11月17日災害・オウム対策調査特別委員会-11月17日-01号

今後は、やはり中川地区を模範というか、中川地区事例を区の方も十分研究、勉強しまして、今もワークショップの中でも、中川方式じゃないですが行っていくことと、今後の方針のところにも書いてありますが、訓練などのフォローアップも、ただ計画を策定しただけではそれでおしまいになってしまっては、実際の台風のときに使えないという可能性もありますので、定期的にフォローアップをしていきたいなということで取り組んでまいりたいと

板橋区議会 2022-10-25 令和4年10月25日決算調査特別委員会-10月25日-01号

専門のコーディネーターによる個別相談会立ち上げ個別相談会、あるいは勉強会事業計画の作成、あるいはその立ち上げた後のフォローアップなど、こういったプラットフォームによる支援と、その立ち上げ経費の補助も行っているそうです。事実、かなりの数の協同労働をする団体が立ち上がって、地域活性にかなり役立っているという事例を拝見しているところでもございます。

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

横田ゆう 委員  また、品川区では上級者コースとして、防災区民組織コースということで、ベーシックコースのところでは、しながわ防災リーダーとして必要とされる基本的な知識や技能を身に付けるために講義やワークショップ、体験を実施するコースで、次のステップはフォローアップコース、そのような形で、しながわ防災リーダーを育てています。  

板橋区議会 2022-09-28 令和4年9月28日文教児童委員会−09月28日-01号

だから保育園としては、にりんそう保育園として事業が成り立たなくても、何とか法人でフォローアップして、事業を継続していこうと思っていたと思うんですよ。その中で少なからず、契約、返還をするときにも事業所としてはこのままでは事業を継続できないという意思表示が何度かあったわけですよ。それにもかかわらず、区としてはきちんとそれに真摯に応えてこなかったんじゃないか。

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

①国は、健康フォローアップセンターについて都道府県での設置を義務づけ、医療機関を受診しな陽性者登録を受け付けるとともに、登録者発生届対象外の方に対して、体調急変時等の相談を受け付け、医師等の助言を受けながら必要な者に適切な医療を提供するよう体制をしくことといたしました。  ②支援策です。

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

九月二十六日からは、詳しい報告の対象が全国一律で重症化リスクの高い人に限定されることとなりますが、先行して簡略化を行った自治体状況に関する報道では、コロナ患者発生届が激減して保健所の負担が減ったとの評価もある一方、自宅療養者フォローアップ医療機関負担は増えたとも報じられています。

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

高齢者実態把握調査の結果については、東京健康長寿医療センター研究所と共に詳細な地域分析を行い、これらの課題解決のため、通いの場の構築などのモデル事業実施に向け、高齢者あんしんセンターと協力しながら、全高齢者実態把握調査フォローアップ事業を進めています。 五万件を超える貴重な調査結果を高齢者孤立対策に生かすなど、様々な高齢者施策の充実に努めてまいります。 

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

◎柳澤 子ども・若者部長 今回、相談支援の部分について、区のほうで新たに事業化し、委託で実施していくということで、今回御説明させていただいていますが、これは法改正もありまして、今までは児童養護施設など施設のほうで退所者に対するフォローアップもしていただいています。

世田谷区議会 2022-08-26 令和 4年  8月 都市整備常任委員会-08月26日-01号

それで、御質問のように、これは不動産団体の方が当日一時間で検索していくわけなんですけれども、検索しやすいように私どものスタッフが聞き取りをして、橋渡しをして、やっぱりすんなりと決まるものは少なくて、ここで書いてあるような形ですと、四割程度になってしまいますけれども、実はその後、フォローアップしてお電話して、どうなっていますかということをお伺いさせていただいたりしています。